無料相談実施中
サービス一覧
メニュー
対応可能地域
東京都
千代田区、新宿区、渋谷区、港区、中央区、文京区、他23区全域
上記以外にもご要望があればお伺いしております。
マーケティングの強い会社は。
起業家支援に命をかける会計士の梅川です。
私は、公認会計士という仕事をして、営業が強力でイケイケどんどんの会社が必ずしも成功しないことをよく知っています。
特に営業出身の経営者に言えるのは、売上高しか興味がない、利益も資金繰りも二の次、その結果、いわゆる黒字倒産の憂き目にあってしまう。
そういう社長を多く見てきています。
しかし、そういう会社は、有能な財務担当者が入社してり、ちゃんとアドバイスのできる税理士やコンサルタントがつくと成長がとても速いのです。
世の中の会社を、営業やマーケティングに強い会社と弱い会社に分けると、あきらかに前者の方が少数だし、伸びしろが大きいようです。
どんなにいい技術を開発しても、素晴らしい商品を開発してもそれを世の中に知らしめて売ることができなければただの自己満足です。
逆に大した商品でなくても、プレゼンがうまかったり、営業が有能だと売り上げが面白いように上がります。
世の中の会社はもっとマーケティングや営業に力を入れるべきです。
かくいう私が属する会計事務所業界も士業ですから、つい最近まで宣伝広告が法律上禁止されていたくらいなので、まだまだマーケティングに力を入れている事務所は少ないのが現実です。
だから今のうち、なのですが。
私どもでもマーケティング専任の相馬がいます。
契約社員ではありますが、的確なアドバイスをして頂けます。
しかし、お客様にアドバイスをしてもそれを実行する社長はまれです。
確かに中小企業の社長は超多忙です。
よく理解できます。
中小企業で暇な社長はいません。
しかし、今現実に目の前にある仕事と、将来利益を生む仕事とどちらが重要でしょうか。
確かにマーケティングや営業活動にはお金もかかります。
時間をかけて実行しても結果が出るのに時間がかかったり、試行錯誤の連続だってりします。
残り少ない現預金を何に使うかというのは社長にとって悩ましい判断です。
しかし売上が増加しなければ将来の現金収入もあり得ません。
マーケティングや営業に対する考え方を再考してほしいものです。
今日も読んで頂いてありがとうございました。
◆◆◆梅川公認会計士・税理士事務所◆◆◆
Q-TAX 飯田橋東口店
http://iidabashihigashiguchi.q-tax.jp/
千代田区 経理&記帳代行センター
http://www.umegawa.com/
Facebook
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/koichiro.umegawa