HOME > 税金・会計 > 税務署の調査権限は侮れません。
無料相談実施中
サービス一覧
メニュー
対応可能地域
東京都
千代田区、新宿区、渋谷区、港区、中央区、文京区、他23区全域
上記以外にもご要望があればお伺いしております。
税務署の調査権限は侮れません。
起業家支援に命を懸ける会計士の梅川です。
税務署の調査権限は侮れませんよ。
何年か前のことです。
法人の税務調査です。
真面目な会社さんでしたのでほとんど指摘事項もありませんでした
無事終了かと思ったら、調査官がいきなり社長に「
もちろん法人税の調査なので、
しかし、税務署はすでに銀行に問い合わせ済み。
社長個人の通帳の入出金の中身を数年分持っていました。
調査官、「○○年××月△△日、
社長、「息子の車購入資金を出しました。」
調査官、「これは、息子さんに対する贈与になります。
社長、「・・・・・・・・」
私もかつて銀行に勤めていました。
年に何回かは、必ず税務署の方がやってきて、
当時はそんなものかと思いましたが、今思うと、
裁判所の令状を持ったマルサならわかります。
法律上、れっきとした「捜査」
しかし、税務調査は単なる調査です。
こんなこともありました。
相続税の申告です。
相続人は、被相続人が無くなる数か月前、
もちろん、それも相続財産ですから申告の対象ですが、
しかし、申告書提出後数か月して税務調査。
いきなり、「郵便貯金の通帳を見せてください。」
調査官はすでにしっかりと調べ上げていたのです。
確かに、10年くらい前までは、
しかし今は違います。
郵便貯金はもとより、
また架空預金を作ることはほぼ不可能です。
子供名義、孫名義も同様に調べられます。
海外の銀行でも税務署に調べる気があれば調べられます。
本気で隠そうと思ったら「現金」。
それも不審に思われないように毎年少しずつ払い出して床下にでも
今日も読んでいただきありがとうございました。
◆◆◆梅川公認会計士・税理士事務所◆◆◆
Q-TAX 飯田橋東口店
http://iidabashihigashiguchi.q-tax.jp/
千代田区 経理&記帳代行センター
http://www.umegawa.com/
Facebook
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/koichiro.umegawa