無料相談実施中
サービス一覧
メニュー
対応可能地域
東京都
千代田区、新宿区、渋谷区、港区、中央区、文京区、他23区全域
上記以外にもご要望があればお伺いしております。
信じられない!
起業家支援に命を懸ける、会計士の梅川です。
ここまで私が起業家支援に至った経緯をお話ししました。
しかし、起業の現実は、大変厳しいものがあります。
新規設立した会社の5割が3年で無くなるといわれています。
これは、必ずしも倒産とは限りません。自然消滅もありますし、休業もあります。
とにかく事業として立ちいかなくなる。これが現実です。
私は、当初信じられませんでした。
確かに、創業当初の思惑通りに事が進むことはありません。しかし、だからこそ思わぬ事態にあわないために、あるいは迫りくる危機に対応するために、毎月帳簿を見て損益の状況を確認するのが当たり前と思っていました。
赤字が見込まれたら役員報酬を減らすなり、事業の方向転換をするなり、何らかの手を打つのが普通だと思っていました。
また、日本の税金の制度は煩雑であり理解するのは難しいです。しかし、もうかったら税金を払うのは当たり前です。それくらい誰でもわかることです。税金を払いたくなければ、事前に注意深く手を打たなければなりません。
ところが違いました。
決算日が過ぎてから、赤字だけどどうしよう。お金が無くなってしまった。銀行から融資を受けられない。これでは事業を続けられない。
あるいは、逆に利益が出てしまった。しかしお金がないので税金を払えない、どうしよう。
知りません!
といいたいのが本音です。
しかしお客様は納得しません。
「何とかして、」と訴えられます。
どうしたか。
事実は、ここでは申し上げられません。
とにかく100年続く会社を育てるのが私の使命です。
ありとあらゆる手を使って会社を存続させています。
私も脱法行為は嫌です。
税理士免許を取り上げられてはたまりません。
どうやればもうかるか、それは私の関知するところではありません。
しかし、どのような業種であれ、経営のための手法は共通です。
また、勉強会を開きます。
経験豊かな講師に起業に関するコツ、現在事業を経営されている方に対して経営に関するお役立ち情報をお話しいただく予定です。
関心のある方は、お知らせを楽しみにしていて下さい。
今日も読んで頂きありがとうございました。
◆◆◆梅川公認会計士・税理士事務所◆◆◆
Q-TAX 飯田橋東口店
http://iidabashihigashiguchi.q-tax.jp/
千代田区 経理&記帳代行センター
http://www.umegawa.com/
Facebook
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/koichiro.umegawa