無料相談実施中
サービス一覧
メニュー
対応可能地域
東京都
千代田区、新宿区、渋谷区、港区、中央区、文京区、他23区全域
上記以外にもご要望があればお伺いしております。
税金にも時効があります。
起業家支援に命を懸ける会計士の梅川です。
税金にも時効があります。
意外と知られていません。
通常の納税義務は5年で時効を迎えます。特別な場合、
しかし税務署から何の督促も受けないと、
本当は時効が成立しているのに本人が気づかない。
ともすると専門家の税理士も気が付かなかったりします。
恥ずかしながら、
一度目は相続税。
相続財産のほとんどが不動産。
被相続人が相当な高齢でなくなっていたため、
まったく相続財産の分割が決められず、
しかし年数が経てば経つほど、
そこで相続人の代表者が一念発起して時間をかけてようやく遺産分
遅ればせながら相続税を支払おうという話になり、
しかし十数年前の不動産をどのように評価すればよいのか。
未熟な私は所轄の税務署に相談に行ったところ、
「これ、時効だから申告の必要ないよ。」
「・・・・・・・・」
確かに、相続税の申告期限は、
決して、不動産登記は関係ありません。
誰がいくら相続しようがしまいが、
このケースでいえば、相続人の方は、
税務署も銀行預金の大きな動きや、
しかし、この例のように現金はほとんど無く、
意図的ではないにせよ相続税を免れた例です。
と言って、別に時効を狙えという話では決してありません。
今日も読んでいただきありがとうございました。
◆◆◆梅川公認会計士・税理士事務所◆◆◆
Q-TAX 飯田橋東口店
http://iidabashihigashiguchi.q-tax.jp/
千代田区 経理&記帳代行センター
http://www.umegawa.com/
Facebook
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/koichiro.umegawa